メニュー

0歳からのむし歯予防

赤ちゃんのむし歯菌

生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中にはむし歯菌がいません。ではどこからやってくるのでしょう。

それは、お母さん、お父さん、お兄ちゃんやお姉ちゃんなどの身近な家族から感染することがほとんどです。ですから家族みんなでむし歯菌を減らす取り組みを行いましょう。生涯むし歯のない健康なお口は子どもへの大切な贈り物です。

赤ちゃんの歯医者さんデビュー

多くの自治体で初めての歯の健診のお知らせが届くのは1歳半になった頃。そのため0歳で歯医者さんはまだ早いかな?と思われる方もいるかもしれませんが、その健診ですでにむし歯ができているお子さんもいます。もっと早い時期から定期的に歯医者さんに通うことは、お母さんやお父さんがむし歯予防の正しい知識を学ぶことにつながり、子どもの健全なお口の環境を作ることにつながります。

少しでも楽しく歯医者さんに慣れてもらうため、当院ではすぐに歯医者さんの椅子に座らせることはせず、キッズスペースで膝上診療を行うことから始めます。歯医者さんはたまに行く怖い場所ではなく、安心して気軽に通える場所でありたいと考えています。

むし歯のできる時期

むし歯のなりやすさは3歳までに決まり、3歳までにむし歯0だと、大人になってからもむし歯にならない可能性が高くなると言われています。

乳歯はいずれ抜ける歯だからむし歯になっても良いのではとお考えの方もいるかもしれませんが、乳歯にむし歯がある子どもは永久歯もむし歯になる可能性が高いことが分かっています。

ポイントは3歳までにむし歯を作らないこと。そのための正しい知識を方法をお教えします。

 

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME