メニュー

マタニティー歯科

生まれてくる子どもの健康には、妊娠中のお母さんのお口の中の健康や食事が大きく影響していると言われています。

一般的に妊娠4~5か月頃にお腹の赤ちゃんの歯が発育することから、この時期のお母さんの食生活が赤ちゃんの歯の強さに影響すると考えられます。

この時期には、牛乳・豆腐・チーズ・ひじき・しらすなど豊富なミネラル分を含む食べ物を積極的に摂取しましょう。

歯が生えてからどんなにカルシウムを摂っても歯を強くすることはできません。

妊娠期はホルモンバランスの変化に伴い、お口の中もトラブルが起きやすい状態になります。

また、歯周病の妊婦さんは早産、低体重児出産のリスクが高いことが分かっています。母子の安全と健康を守るためにも、妊娠前、妊娠中から定期健診を受けお口のケアをしていきましょう。

妊娠中~出産後の歯科治療

・妊娠初期(15週まで)この時期は赤ちゃんの体が作られる大切な時期なので、治療は必要最小限にします。

・妊娠中期(16週~27週)安定期のこの時期に必要な治療は行います。妊娠中は歯周病が進行しやすいためクリーニングをして歯周病を予防しましょう。

・妊娠後期(28週以降)治療可能な時期ではありますが、お腹が大きくなり長くあお向けになっているのがつらい時期です。治療はなるべく妊娠中期に終わらせましょう。

・出産後、授乳中 治療は可能ですが、服用するお薬は注意記載のない抗菌薬や安全性の確認されている痛み止めを選択します。

※レントゲン撮影について:妊娠中のレントゲン撮影は放射線量も微量ですし、撮影場所がお腹からも遠いため問題ありません。

※麻酔について:歯科で使用する局所麻酔薬は妊娠中に投与しても赤ちゃんへの影響がほとんどないことが分かっています。痛みを我慢して治療するストレスの影響を考えると、安定期であればむしろ使用した方が良いと言えます。

※薬の服用:妊娠中の薬の服用は控えたほうが良いです。ただしお母さんへの負担が大きいと考えられる場合は赤ちゃんへの影響が少ないとされるお薬を最小限処方することがあります。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME